エンサイマーダ Ensaymada (with Sugar 砂糖)
フィリピンのパンシリーズ!今回はエンサイマーダ(Ensaymada)パート2です。
エンサイマーダ パート1はチーズがのったエンサイマーダ。
今回のエンサイマーダ パート2はチーズがのっていない、お砂糖がかかっているエンサイマーダです。
エンサイマーダはもともとスペインのお菓子ですが、もとのスタイルに近いのがこちらかなと思います。スペインのエンサイマーダを食べたことがないので、想像ですが・・・。
今回もホームベーカリーを使って生地をつくります。
生地の分量とトッピングをのせる前までのつくりかたはパート1と同じです。
【6個分】
強力粉 180g
砂糖 20g
塩 小さじ1/2
牛乳 100cc
卵黄 1個分
マーガリン 50g
※ショートニングでもOK
ドライイースト 小さじ1
<トッピング>
マーガリン 20g
グラニュー糖 20g

1 ドライイースト、トッピング以外の材料をホームベーカリーに入れます。ドライイーストはホームベーカリーの所定の位置に入れます。ドライイースト、パン生地のコースを選んでスタートを押します。
2 生地ができあがったら、打ち粉をしておいた台に取り出して、6つに切り分けます。
3 切り分けた生地を棒状にして、うずまき状に成形します。油またはマーガリンをぬっておいたアルミカップに、成形した生地をのせます。



4 ふきんをかけて、30分ほど置いておきます。
5 150度に予熱しておいたオーブンで20分から25分焼いたら取り出します。(焼け具合を確認して、時間は調整してください)。
6 トッピングのマーガリンをパンの表面に塗ります。グラニュー糖をお皿に広げておきます。マーガリンを塗ったパンを持って、お砂糖を広げたお皿の上にひっくりかえし、お砂糖を表面につけたら、できあがり。


チーズがのってるエンサイマーダ パート1につづき、お砂糖がかかっているエンサイマーダ パート2をつくってみました。生地は変えずに同じものを使いました。
チーズありもなしもどちらもおいしいです。